スポンサーリンク

折りパイと練りパイの違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

食べ物

「折りパイ」と「練りパイ」の違い、あなたは説明できますか?

どちらもサクサクとした食感が魅力の定番デザートですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「折りパイ」と「練りパイ」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

折りパイの定義

「折りパイ」は広辞苑に掲載がないため実際のレシピ等を見てみたところ、「生地とバターを繰り返し折り込んでいく製法のパイ生地」であることが分かりました。

「折りパイ」はフランス語で「フイユタージュ」もしくは「パート・フィユテ」といいます。

薄い層がたくさんできるのが特徴で、焼いたときに層と層の間に隙間ができるためサクサクとした食感をしています。

一般的に「パイ」と言って連想するのが、こちらの折りパイ。

折りパイ生地を使った料理にミルフィーユやガレット・デ・ロワなどが挙げられます。

created by Rinker
マルハニチロ
¥2,200 (2024/04/26 15:40:43時点 Amazon調べ-詳細)

練りパイの定義

「練りパイ」は広辞苑に掲載がないため実際のレシピ等を見てみたところ、「生地にバターを混ぜ込む製法のパイ生地」であることが分かりました。

フランス語では甘くない練りパイ生地を「パート・ブリゼ」、砂糖の入った甘い練りパイ生地を「パート・シュクレ」といいます。

グルテンを形成する折りパイに対して、練りパイはグルテンをなるべく作らないようにするという違いがあります。

バターを混ぜ込んだ「練りパイ」は折りパイよりもしっかりした生地になり、練りパイを焼いたものはクラッカーのような崩れる食感をしています。

練りパイを使った料理にタルトやキッシュが挙げられます。

created by Rinker
¥9,900 (2024/04/26 11:21:40時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「折りパイ」と「練りパイ」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • 折りパイは「生地とバターを繰り返し折り込み、グルテンを形成しながら作るパイ生地」
  • 練りパイは「生地にバターを混ぜ込み、グルテンをなるべく形成せずに作るパイ生地」

となり、「折りパイ」はバターを折り込むのに対し、「練りパイ」はバターを混ぜ込むものであることが分かりました。

他にもケーキや菓子の違いについてまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

食べ物
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました