「マキシ丈」と「ミモレ丈」の違い、あなたは説明できますか?
どちらも服などの長さを表すときに使用する言葉ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「マキシ丈」と「ミモレ丈」の違いがわかります。
広辞苑より
広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。
マキシ丈の定義
「マキシ」を広辞苑で調べたところ、
(maximumの略)洋装で、くるぶしが隠れる程度の長い丈。また、そのようなスカート。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「マキシ丈」は足のくるぶしを隠すくらいの丈のスカートやワンピースを示すことが分かりました。
「マキシ丈」は英語で最大を表す「maximum(マキシマム)」から派生した言葉であり、スカートやワンピースの長さの中で最も長い丈を指します。
マキシ丈のスカートはロングスカート、ワンピースはロングワンピースと呼ばれることが多いです。
マキシ丈のスカートは低身長の人が着るとスタイルが悪く見えてしまうなどのデメリットもありますが、脚全体を隠すことができるので、脚の太さなどで自信がない方にとってはぴったりな、女性らしさを取り入れつつコンプレックスを隠すことができる丈でもあります。


ミモレ丈の定義
「ミモレ」を広辞苑で調べると、
スカートなどの、膝下からふくらはぎの中ほどの丈。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「ミモレ丈」はふくらはぎが半分ほど隠れるくらいの丈であることが分かりました。
「ミモレ」とはフランス語の「mi-mollet(ミモレ)」から派生した言葉であり、ふくらはぎの中央部を意味します。
「ミモレ丈」はスカートの中では丈が長いスカートとして区別されるため、マキシ丈スカートと同じくロングスカートと呼ばれることが多いです。
ふくらはぎの一番太くなった部分を隠し、足首の細いパーツを見せることで脚を全体的に細く見せることができる丈のスカートと言われています。


つまり「マキシ丈」と「ミモレ丈」の違いは?
つまりそれぞれの違いは
- マキシ丈は「スカートやワンピースなどの丈を対象とし、足首まで覆えるくらいの長さを表す」
- ミモレ丈は「同じくスカートなどの丈を表す言葉で、ふくらはぎの中間くらいまでの丈を表す」
となり、「マキシ丈」はくるぶしくらいまでの丈を示すのに対し、「ミモレ丈」はふくらはぎの半分ほどを隠す丈であることが分かりました。
他にも衣類の違いについてまとめています。
コメント