スポンサーリンク

ウィンナーとフランクフルトの違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

食べ物

「ウィンナー」と「フランクフルト」の違い、あなたは説明できますか?

ウィンナーは朝食、フランクフルトはお祭りやバーベキューのイメージがあり、どちらもひき肉を腸などのケーシングに詰めたものですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「ウインナー」と「フランクフルト」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

ウィンナーの定義

「ウィンナー」を広辞苑で調べると、

ウィンナー‐ソーセージの略。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、続いて「ウィンナーソーセージ」を調べてみると、

ソーセージの一種。羊の腸または同程度の太さのケーシングを用いる。長さ約10センチメートルで、数珠つなぎにしてあることが多い。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「ウィンナー」はソーセージの中で、長さが10センチメートルくらいのものを指すことが分かりました。

ウィンナーは「ウィーン(オーストリアの首都)の」という意味であり、ソーセージは「調味料や香辛料で味付けしたひき肉を腸などのケーシングに詰めたものの総称」であるため、「ウィーンのソーセージ」ということになります。

また、日本ではJAS規格(日本農林規格)で、羊の腸もしくは人工的な腸にひき肉を詰めた直径20mm未満の大きさのものがウィンナーとされています。

ソーセージ
created by Rinker
日本ハム
¥2,572 (2024/09/16 15:18:53時点 Amazon調べ-詳細)

フランクフルトの定義

フランクフルトを広辞苑で調べると、

フランクフルト‐ソーセージの略。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで続いて「フランクフルトソーセージ」を調べてみると、

燻煙ソーセージの一種。豚の小腸を用い、長さ約10センチメートル、やや太く作る。フランクフルトが発祥の地。フランクフルター。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「フランクルト」の長さはウィンナーと同じ10センチメートルで、やや太いのが特徴であることが分かりました。

フランクフルトは発祥地である、ドイツ西部のヘッセン州の都市の名前が由来です。

JAS規格では、豚の腸、もしくは人工的な腸にひき肉を詰めたもので、大きさは直径20mm以上36mm未満とされています。

created by Rinker
株式会社池延
¥1,399 (2024/09/17 04:27:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥9,900 (2024/09/16 19:27:43時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「ウィンナー」と「フランクフルト」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • ウィンナーは「ソーセージの1種で、羊の腸を使った直径20mm未満のもの」
  • フランクフルトは「ソーセージの1種で、豚の腸を使った直径20mm以上36mm未満のもの」

となり、二つの違いは腸の種類と太さであることが分かりました。

そのほか、ソーセージに関する記事をまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました