スポンサーリンク

ういろうとかるかんの違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

食べ物

「ういろう」と「かるかん」の違い、あなたは説明できますか?

どちらも和菓子の種類ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「ういろう」と「かるかん」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

ういろうの定義

「ういろう」を広辞苑で調べると、

菓子の名。米の粉・砂糖・葛粉などを混ぜて蒸したもの。山口・名古屋・伊勢の名物。ういろうもち。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「ういろう」は米粉、砂糖、葛粉などを混ぜて蒸したお菓子であることが分かりました。

「ういろう」は山口県、愛知県名古屋市など、日本全国に名産地があり、地域ごとに違った「ういろう」が楽しめます。

かるかんの定義

「かるかん(軽羹)」を広辞苑で調べると、

すりおろした山芋に、粳米(ウルチマイ)の粉やそば粉・白砂糖を練り合わせて蒸した菓子。鹿児島地方の名産。軽羹蒸。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「かるかん」はすりおろした山芋にうるち米の粉やそば粉、砂糖を練って蒸したお菓子であることが分かりました。

「かるかん」は鹿児島県をはじめとした九州の銘菓として知られています。

「かるかん」は羊羹のように四角いものが一般的でしたが、最近は饅頭のように中に餡子を入れた「かるかん饅頭」が一般的となりつつあります。

created by Rinker
徳重製菓とらや
¥1,590 (2024/04/25 14:03:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥9,900 (2024/04/25 11:21:14時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「ういろう」と「かるかん」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • ういろうは「米粉、砂糖、葛粉などを混ぜて蒸した和菓子で、名古屋をはじめ全国に名産地がある」
  • かるかんは「すりおろした山芋、うるち米の粉、そば粉、砂糖などを混ぜて練って蒸した和菓子で、鹿児島県をはじめとした九州の銘菓である」

となり、「ういろう」は全国各地でオリジナルのものが食べられ、「かるかん」は棹菓子の形状のものや饅頭状のものがあることが分かりました。

わらび餅と水まんじゅうの違いはこちらでまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

食べ物
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました