「競馬」と「ばんえい競馬」の違い、あなたは説明できますか?
どちらも馬を競わせて楽しむものですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。
このページを読めば「競馬」と「ばんえい競馬」の違いがわかります。
広辞苑より
広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。
競馬の定義
「競馬」を広辞苑で調べると、
馬場を設け、騎手が騎乗して2頭以上の馬を駆けさせ、勝敗を決する競技。古式競馬は競べ馬などと称した。現在は、競馬法により馬券を発行して、的中者には配当金を支払うギャンブル的娯楽となっている。中央競馬と地方競馬とがある。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「競馬」は騎手が乗り、2頭以上の馬を走らせて勝敗を競うものであることが分かりました。
「競馬」は馬の到着順を予想し、的中させた人に配当金を支払うギャンブルとしての楽しみ方が多いです。
日本にはJRA(日本中央競馬協会)が主催する「中央競馬場」が10ヶ所、地方の都道府県が主催する「地方競馬場」が17ヶ所あります。
ばんえい競馬の定義
「ばんえい競馬」を広辞苑で調べると、
輓馬が重い馬橇(バソリ)を曳(ヒ)いて行う北海道独特の地方競馬。コースは直線200メートルで、途中に2カ所の障害を設ける。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「ばんえい競馬」は北海道独自の競馬で、馬がソリを引いて走るものであることが分かりました。
「ばんえい競馬」は北海道帯広市で行われており、一般的な競馬の馬とは違い農耕馬として利用されてきたばんえい馬に騎手と荷物を乗せたソリを引かせ、力と速さ、持久力などを競います。
観客はばんえい馬の到着順を予想して、ギャンブルとして楽しみます。
つまり「競馬」と「ばんえい競馬」の違いは?
つまりそれぞれの違いは
- 競馬は「騎手が馬に乗って走るもので、日本全国で行われている」
- ばんえい競馬は「北海道で行われている独自の競馬で、騎手と荷物を乗せたソリを馬が引いて走るもの」
となり、「競馬」は騎手が馬に乗って速さを競うものであるのに対し、「ばんえい競馬」は騎手と荷物を乗せたソリを引いて速さや力強さを競うものであることが分かりました。
匹と頭の違いはこちらでまとめています。
コメント