スポンサーリンク

桶とたらいの違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

商品

「桶」と「たらい」の違い、あなたは説明できますか?

どちらも水を入れるための容器ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「桶」と「たらい」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

桶の定義

「桶」を広辞苑で調べると、

細長い板を縦に並べ合わせて円筒形の側がわをつくり、底をつけ、たがで締めた入れもの。金属製その他もある。多くは液体を入れ、または漬物をするのに用いる。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「桶」は木の板を縦に並べて、両端に金属の輪をはめた円筒形の容器であることが分かりました。

桶は日本の伝統的な工芸品で、桶職人と呼ばれる職人が手作りしています。

湿度によって木の板がぴったりと密着するので、水漏れしにくいという特徴があります。

実用面でも優秀な容器であり、木の香りや風合いも楽しめます。

created by Rinker
星野(Hoshino)
¥3,956 (2024/04/27 23:22:55時点 Amazon調べ-詳細)

たらいの定義

「たらい」を広辞苑で調べると、

(テアライの約)水や湯を入れて顔や手足を洗う器の総称。今は多く、比較的大きな木製・金属製・プラスチック製などの洗濯盥をいう。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「たらい」は水や湯などを入れて、顔や手足を洗ったり、衣類や食器を洗ったりするための容器であることが分かりました。

金属やプラスチックなどで作られており、丸くて平たい形をしています。

持ち運びやすくするための取っ手や、水を抜くための栓がついているものもあります。

洗面器よりも大きく、バケツよりも底が浅いのが特徴です。

created by Rinker
サンコープラスチック(SankoPlastic)
¥1,649 (2024/04/27 23:22:55時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥9,900 (2024/04/27 11:21:48時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「桶」と「たらい」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • は「木の板で作られた円筒形の容器」
  • たらいは「金属やプラスチックで作られた丸くて平たい容器」

となり、「桶」は主に木製であるのに対し、「たらい」は金属やプラスチック製であることが分かりました。

タオルと手ぬぐいの違いはこちらでまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

商品
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました