スポンサーリンク

筑前煮とうま煮と煮しめの違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

食べ物

「筑前煮」と「うま煮」と「煮しめ」の違い、あなたは説明できますか?

どれも野菜と肉を和風の味付けで煮込んだ料理ですが、それぞれに明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「筑前煮」と「うま煮」と「煮しめ」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

筑前煮の定義

「筑前煮」を広辞苑で調べると、

鶏肉・根菜類・蒟蒻こんにゃくなどを油でいため、醤油と砂糖で煮た料理。福岡、筑前地方の郷土料理。筑前炊き。がめ煮。

広辞苑 第七版 1865Pより [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「筑前煮」は鶏肉と根菜などを油で炒めてから醤油と砂糖などを加えて煮た料理であることが分かりました。

「筑前煮」は字の通り、筑前地方である福岡県北西部の伝統料理です。

油で炒める工程があるのが、他の煮物と違うところです。

具材を油で炒めることでコクが生まれおいしくなるのです。

うま煮の定義

「うま煮(旨煮・甘煮)」を広辞苑で調べると、

肉・魚介・野菜類をみりん・砂糖・醤油・出し汁などで甘辛く煮つけた料理。

広辞苑 第七版 285Pより [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「うま煮」は鶏肉根菜類、しいたけ、絹さやなどを醤油、砂糖、酒などを加えて煮込む料理であることが分かりました。

「うま煮」は甘く煮ることから「甘煮」、旨味があることから「旨煮」と書かれることもあります。

各家庭によって具材や味付けが少し違います。

created by Rinker
巣鴨のお茶屋さん山年園
¥2,600 (2024/04/19 14:16:24時点 Amazon調べ-詳細)

煮しめの定義

「煮しめ(煮染)」を広辞苑で調べると、

肉や野菜などを醤油で煮染めた料理。

広辞苑 第七版 2217Pより [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「煮しめ(煮染)」は具材をよく煮込むという意味の「煮染める」という言葉が由来しており、鶏肉や根菜、しいたけ、絹さやなどを出し汁、醤油、砂糖、酒などを加えて味がしみ込むまで煮込む料理であることが分かりました。

「煮しめ」はお正月のおせち料理のひとつとして定番の料理です。汁気がなくなるまでじっくり煮込むことによって旨味がぎゅっと閉じ込められます。

各家庭によって具材や味付けが少し違います。

created by Rinker
¥9,900 (2024/04/19 11:19:41時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「筑前煮」と「うま煮」と「煮しめ」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • 筑前煮は「筑前地方の伝統料理で、具材を油で炒めてから煮込む料理」
  • うま煮は「具材を醤油、砂糖、酒で煮込む料理で、旨煮や甘煮とも言われる」
  • 煮しめは「お正月のおせち料理の定番で、具材を汁気がなくなるまでじっくり煮込む料理」

となり、「筑前煮」は具材を油で炒めてから煮込む料理、「うま煮」は旨煮や甘煮とも言われる煮物、「煮しめ」は具材を汁気がなくなるまで煮込む料理であることが分かりました。

すき焼きの関東風と関西風の違いはこちらでまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

食べ物
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました