「小売」と「卸売」の違い、あなたは説明できますか?
どちらも商品売買に関する用語ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。
このページを読めば「小売」と「卸売」の違いがわかります。
広辞苑より
広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。
小売の定義
「小売」を広辞苑で調べると、
物品を卸売から買い入れて、これを消費者に分けて売ること。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「小売」は卸売から買い入れて消費者に売ること、であることがわかりました。
「小売」とは、スーパーマーケットなどの店舗が、消費者に商品を直接販売することを指します。
また、スーパーマーケットのように、さまざまな仕入れ先から商品を受け取り、店頭で販売する業者を「小売業者」と呼びます。
「小売業者」のターゲットは、各家庭や個人経営の居酒屋など、小規模な取引をする消費者です。
つまり「小売」は、「一般の消費者向けに、多種多様な商品を販売すること」と言えます。
卸売の定義
「卸売」を広辞苑で調べると、
生産者・輸入商から大量の商品を仕入れて小売商人に売り渡すこと。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「卸売」は生産者などから大量の商品を仕入れて小売商人に売ること、ということがわかりました。
「卸売」は、大手メーカーや市場などから、大量の商品をまとめて買い、それをスーパーマーケットなどの小売業者に売ることを指します。
例えば、全国から、たくさんの数や種類の出荷品が届く市場を「卸売市場」と呼び、その卸売市場で商品を売買するのが、「卸売業者」です。
つまり「卸売」は、「たくさんの出荷品が届く、卸売市場などで商品取引をすること」と言えます。
つまり「小売」と「卸売」の違いは?
つまりそれぞれの違いは
- 小売は「卸売から買い入れて消費者に売ること」
- 卸売は「生産者などから大量の商品を仕入れて小売商人に売ること」
となり、「小売」は一般の消費者向けに多種多様な商品を販売することであり、「卸売」はたくさんの出荷品が届く卸売市場などで商品取引をすること、であることがわかりました。
スーパーとコンビニの違いはこちらでまとめています。
コメント