スポンサーリンク

落雁と和三盆の違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

食べ物

「落雁」と「和三盆」の違い、あなたは説明できますか?

どちらも和菓子のイメージがある言葉ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「落雁」と「和三盆」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

落雁の定義

「落雁」を広辞苑で調べると、

打物(ウチモノ)の一種。米・麦・大豆・小豆などの粉を主材料とし、砂糖・水飴・微塵粉(ミジンコ)でねり、型に押し込んで焙炉(ホイロ)で、また自然に乾かしたもの。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「落雁」は米や大豆などの粉を砂糖、水飴などで練り、型に押し込んで乾燥させた和菓子であることが分かりました。

「落雁」はお盆のときなどにご先祖様へのお供え物としてよく見かけます。

昔は主に果物をお供えしていましたが、痛むのが早いため日持ちのする「落雁」をお供えするようになりました。

江戸時代より「落雁」はお茶菓子として食べられるようになります。するとお茶菓子で季節を感じられるようにと「落雁」の色や見た目も鮮やかでより工夫を凝らしたものになっていったのです。

created by Rinker
仏壇のすとう
¥700 (2024/12/11 21:02:12時点 Amazon調べ-詳細)

和三盆の定義

「和三盆」を広辞苑で調べると、

結晶の細かい上質の砂糖。白下(シロシタ)糖を圧搾し、繰り返し揉(モ)んで白くし、乾燥させてふるったもの。和菓子の材料として用いる。香川・徳島の名産。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「和三盆」は香川県、徳島県の名産で、細かい上質な砂糖の名前であることが分かりました。

「和三盆」は和菓子を作る際によく使われる砂糖で、粒子がとても細かく口に入れるとスッと溶け、すっきりとした甘さが特徴の国産高級砂糖です。

「和三盆」はサトウキビを原料としており、昔ながらの伝統的な製法で手間暇かけて作られています。

created by Rinker
¥9,900 (2024/12/11 13:09:33時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「落雁」と「和三盆」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • 落雁は「穀物の粉と砂糖、水飴などを練ったものを型に押し込んで乾燥させた和菓子。お供物やお茶菓子として昔から親しまれている」
  • 和三盆は「香川県、徳島県の名産の高級砂糖の名称。細かい粒子と口溶けの良さ、すっきりとした甘さが特徴」

となり、「落雁」は和菓子の名前であるのに対し、「和三盆」は和菓子の原料となる砂糖の名称であることが分かりました。

おやつとお菓子の違いはこちらでまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

食べ物
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました