スポンサーリンク

乗ると載るの違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

言葉

「乗る」と「載る」の違い、あなたは説明できますか?

どちらも口に出すと「のる」という言葉ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「乗る」と「載る」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

乗るの定義

「乗る」を広辞苑で調べると、

物の上に位置を取る。乗物の上または内部に身を置く。調子づく。勢いにまかせる。紙上に記載される。加担する。加わる。

広辞苑 第七版 2298Pより [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「乗る」は「椅子の上に乗る」「電車に乗る」のように、物の上に位置している状態を意味することがわかりました。

また、「調子に乗る」「話に乗る」「流行に乗る」などのように、勢いにまかせて進んだり、調子を合わせたりする意味でも使用されており、他の流れと一緒に移動するような意味があることがわかりました。

載るの定義

「載る」を広辞苑で調べると、

物の上に位置を取る。乗物の上または内部に身を置く。調子づく。勢いにまかせる。紙上に記載される。加担する。加わる。
「載」は、物が何かの上に置かれる、あるいは新聞や雑誌に取り上げられたり、本・書類などに記録されたりする場合に使う。

広辞苑 第七版 2298Pより [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「載る」は「掲載」という言葉があるように、新聞や雑誌に取り上げられたり記録される場合に使用されることがわかりました。

また、船や車に荷物をのせる場合の「積載」という言葉があるように、物が受動的に置かれる状態を意味することもわかりました。

created by Rinker
¥9,900 (2024/04/24 11:21:12時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「乗る」と「載る」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • 乗るは「物の上に位置している状態や、流れと一緒に動くこと」
  • 載るは「物の上に置かれている状態や、新聞や雑誌に取り上げられること」

となり、物の上にあるという点では同じですが、「乗る」は主体的に上に位置しているのに対し、「載る」は受動的に上に置かれている状態である点で、使い分けられることがわかりました。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

言葉
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました