「二期作」と「二毛作」の違い、あなたは説明できますか?
どちらも農業において使われる言葉ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。
このページを読めば「二期作」と「二毛作」の違いがわかります。
広辞苑より
広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。
二期作の定義
「二期作」を広辞苑で調べると、
同じ耕地に1年に2回同じ作物(主に稲)を栽培し、収穫すること。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「二期作」は同じ耕地に1年に2回同じ作物を栽培することであることが分かりました。
「二期作」は主に稲作で取り入れられる方式で、日本では年間の平均気温が16℃以上の地域で行われています。
第一期作は3月に稲もみを蒔いて7月に収穫し、すぐ第二作の稲もみを蒔いて11月に収穫します。
近年では米の需要が減ってきているため、二期作は行われなくなってきているようです。
二毛作の定義
「二毛作」を広辞苑で調べると、
1年に同一の耕地に2回別の種の作物を作付けすること。夏季に水稲を、秋季から春季にかけて大麦・小麦を栽培する類。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「二毛作」は1年に同一の耕地に2回別の作物を栽培することであることが分かりました。
もともとは夏に稲、冬に麦を栽培することを「二毛作」と呼んでいましたが、次第に大豆やじゃがいもなども二毛作が行われるようになっていきました。
近年では2年の間に3種類の作物を栽培する「2年3作」や3年の間に5種類の作物を栽培する「3年5作」という方式もあります。
created by Rinker
¥8,474
(2024/09/20 01:56:58時点 Amazon調べ-詳細)
つまり「二期作」と「二毛作」の違いは?
つまりそれぞれの違いは
- 二期作は「1年の間に同じ耕地で2回同じ作物を栽培すること」
- 二毛作は「1年の間に同じ耕地で2種類の作物を栽培すること」
となり、「二期作」と「二毛作」は昔から日本の農地で行われてきた方式であることが分かりました。
JASマークとJISマークの違いはこちらでまとめています。
コメント