スポンサーリンク

ミントとハッカの違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

自然・現象・生物

「ミント」と「ハッカ」の違い、あなたは説明できますか?

どちらもスーッとした爽快感を味わえるのが特徴の植物ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「ミント」と「ハッカ」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

ミントの定義

「ミント」を広辞苑で調べると、

薄荷(ハッカ)。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「ミント」は「ハッカ」と同じ種類の植物であることが分かりました。

「ミント」はシソ科ハッカ属の多年草です。「ハッカ」は日本語で、「ミント」は英語となります。

「ミント」はヨーロッパが原産の植物でハーブの一種で、「ペッパーミント」や「スペアミント」、「ウォーターミント」などがあります。

ハッカの定義

「ハッカ」を広辞苑で調べると、

①シソ科の多年草。山地に自生するが、香料植物として北海道などで大規模に栽培。夏・秋に葉腋に淡紅紫色の唇形花を群生。茎・葉共に薄荷油の原料となり、香料および矯味矯臭薬となる。漢方で消炎・鎮痛・健胃剤とする。メグサ。ミント。
②広くは、1のほか薄荷脳を含む同属植物数種の総称。セイヨウハッカ(英語名ペパーミント)、オランダハッカ(英語名スペアミント)がある。
③薄荷精・薄荷脳の略。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「ハッカ」はシソ科の多年草で、同じ属性の植物の総称であることが分かりました。

瓶に入った「ハッカ油」が薬局で売られていますが、これは虫除けやお風呂に数滴垂らしたりとさまざまな使い方があります。

created by Rinker
健栄製薬
¥414 (2022/08/07 23:06:17時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥9,900 (2024/04/23 11:21:02時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「ミント」と「ハッカ」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • ミントは「シソ科ハッカ属の多年草で、ハッカの英語読み。ヨーロッパが原産である」
  • ハッカは「シソ科ハッカ属の植物の総称」

となり、「ミント」と「ハッカ」は同じ種類の植物で、「ミント」は英語読みで「ハッカ」は日本語読みであることが分かりました。

ニラとスイセンの違いはこちらでまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました