スポンサーリンク

【3つの違い】説明できる?「塩素系漂白剤」と「酸素系漂白剤」の違い。定義はなに?使い分けは?

商品

漂白剤には主に「塩素系」と「酸素系」の2種類があります。

混ぜたら危険なことは分かるけど、違いを説明してと言われても困る人が多いはず…

このページを読めば「塩素系漂白剤」と「酸素系漂白剤」の違いがわかります。

スポンサーリンク

成分の違い

まずは成分の違いを見てみましょう。

塩素系漂白剤の成分

「塩素系漂白剤」の主成分は次亜塩素酸ナトリウムです。
次亜塩素酸ナトリウムには消臭作用・漂白作用・殺菌作用があります。

酸素系漂白剤の成分

「酸素系漂白剤」の主成分は過酸化水素や過炭酸ナトリウムです。
こちらも消臭・漂白・殺菌作用がありますが、塩素系漂白剤ほどの作用はありません。

スポンサーリンク

用途の違い

次に用途の違いを見てみましょう。

塩素系漂白剤の用途

「塩素系漂白剤」は白物をキレイにするのにピッタリです。
漂白力が強いため、色物に使うと染料まで落としてしまいます。
また成分が強いため綿・麻・ポリエステル・アクリル以外に使うと生地を傷める性質があります。

酸素系漂白剤の用途

「酸素系漂白剤」は水洗いできる生地なら何でも利用できます。
色物の服への食べ物汚れにピッタリです。
ただし塩素系漂白剤に比べると漂白力が弱いです。

スポンサーリンク

製品の違い

最後に製品の違いを見てみましょう。

塩素系漂白剤の製品

「塩素系漂白剤」は主に液体タイプが流通しています。
有名なのは花王のハイターが挙げられます。

粉末タイプの塩素系漂白剤もありますが、衣類に使うような製品はほとんどなく、業務用の製品やトイレの洗浄などに使うようなものが多いです。

酸素系漂白剤の製品

酸素系漂白剤は液体タイプ・粉末タイプ、どちらも多く流通しています。

液体タイプは花王のワイドハイターが有名です。
洗濯洗剤と合わせて使い、汚れ・ニオイをすっきり落としたいときに使われます。

created by Rinker
ワイドハイター
¥1,871 (2024/04/26 20:31:47時点 Amazon調べ-詳細)

ワイドハイターは粉末タイプもあります。
製品にもよりますが液体タイプより洗浄力が強いものが多いです。
こちらも洗濯時に入れて除菌・消臭効果をアップさせたり、衣類の汚れに直接かけることでシミ・黄ばみなどを取ることができます。

使い分けは?

以上の内容をまとめると

  • 塩素系漂白剤は「白物の漂白・消臭・除菌に使用するもの。成分は強め。」
  • 酸素系漂白剤は「色を問わず漂白・消臭・除菌に使用するもの。塩素系漂白剤に比べると成分は弱め。」

となります。

少なくとも「色物に塩素系漂白剤は厳禁!」ということだけは覚えておきましょう。

我が家も酸素系漂白剤の粉末タイプを数日に1回洗濯に入れていますが、部屋干しのニオイ対策にオススメです。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

商品
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました