「wish」と「hope」の違い、あなたは説明できますか?
どちらも「願望」を意味する英単語ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。
このページを読めば「wish」と「hope」の違いがわかります。
広辞苑より
広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。
wishの定義
「wish」は広辞苑に掲載がないためWikipedia等で調べてみたところ、「wish」は「願い」という意味を持つ英単語であり、どちらかと言うとほぼ不可能なことを願うときに使われる事がわかりました。
例えば「明日は台風で会社が休みになればいいのに」などのように、実現の可能性が非常に低い事象を願う場合や、「こうなったらいいのに」と強く願う場合に使われるようです。
また、以下のようにwishの後は仮定法が使われるという特徴があります。
- I wish I were~(~だったらいいのになぁ)
- I wish I could~(~だと良かったのになぁ)
created by Rinker
¥3,403
(2024/09/16 11:36:54時点 Amazon調べ-詳細)
hopeの定義
「hope」は広辞苑には記載がなかったため、「ホープ」を広辞苑で調べると、
のぞみ。希望。期待。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「hope」は比較的叶いやすいことを願うときに使われることがわかりました。
例えば「明日は晴れになったらいいね」など、叶いやすい「こうなったらいいね」というポジティブな願いで使われているようです。
さらに、wishと違いhopeは以下のように、主に現在形で使われることも特徴です。
- I hope its sunny tomorrow(明日晴れるといいね)
- I hope you pass the test(テストに受かるといいね)
また、「~しないでほしい」とやんわり拒否を伝えたい時は「I hope you wont~」を使うと非常に便利です。
つまり「wish」と「hope」の違いは?
つまりそれぞれの違いは
- wishは「ほぼ実現不可能なことを願うときに使われる英単語」
- hopeは「実現する可能性が高いことを願うときに使われる英単語」
となり、「wish」は後の文章が仮定法になり、「hope」は後の文章が主に現在形になることが分かりました。
どちらも願望を表現するときに使いやすい単語ですが、大きな違いがありますので、状況に応じた使い分けが必要です。
コメント