スポンサーリンク

関心と感心の違い。定義・意味使い方は?広辞苑より

言葉

「関心」と「感心」の違い、あなたは説明できますか?

どちらも読み方は同じですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「関心」と「感心」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

関心の定義

「関心」を広辞苑で調べると、

心にかかること。気がかり。特定の事象に興味をもって注意を払うこと。ある対象に向けられている積極的・選択的な心構え、または感情。

広辞苑 第七版 662Pより [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「関心」は物事に気をかけたり、興味を持っている状態を指すことが分かりました。

確かに使い方としては「ファッションに関心が高い」「幼児教育に強い関心がある」など、心が惹かれている状態を言語化するときに使うことが一般的です。

また、関心の使われ方としては以下のような使い方が多いようです。

  • 関心が高い(低い)
  • 関心がある(ない)
  • 関心をもつ(抱く/示す)

関心が強い(弱い)については、正しくは強い関心を持つなどと言い換えるのが一般的です。

created by Rinker
未来社
¥6,380 (2024/04/20 04:13:59時点 Amazon調べ-詳細)

感心の定義

「感心」を広辞苑で調べると、

深く心に感じること。(反語的に)ひどさにあきれること。心を動かされるほどりっぱであるさま。ほめるべきであるさま。

広辞苑 第七版 662Pより [発行所:株式会社岩波書店]

との事で、「感心」は何かに対して褒めたい気持ちになるなど、心を動かされることに対して使われることが分かりました。

確かに使い方としては、「あの子は幼いのに礼儀正しくて、感心な子。」などと、立派だと思う人に対して良く使われている印象が強いです。

なお、類義語には「感服・感動・感銘・脱帽」などがあり、「彼の努力には感服した」など、ほぼ同じ意味で使われています。

created by Rinker
¥9,900 (2024/04/20 11:20:13時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「関心」と「感心」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • 関心は「物事に気をかけること、また興味を持った状態」
  • 感心は「何かに対してほめたい気持ち」

となり、発音は同じですが、意味も使われる状況も全く異なることがわかりました。

このように発音は同じですが、意味や文字が異なる字のことを同音異義語といいます。

日本にはこのような同音異義語が複数存在するため、日本語の習得が難しいと言われる一因と呼ばれています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

言葉
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました