スポンサーリンク

おひたしとナムルの違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

食べ物

「おひたし」と「ナムル」の違い、あなたは説明できますか?

どちらもさっぱりしていて、おつまみや箸休めとして人気の料理ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「おひたし」と「ナムル」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

おひたしの定義

「おひたし」を広辞苑で調べると、

菜・山菜などをゆで、だし汁などに浸した料理。ひたしもの。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「おひたし」は葉物や山菜などを茹でてだし汁などに浸した料理であることが分かりました。

「おひたし」は和食に欠かせない料理のひとつです。その季節の旬の葉物野菜で作ることで、食事からも季節を感じることができます。

さっぱりしているので、こってりした食事の付け合わせにもぴったりです。

小松菜のおひたし
created by Rinker

ナムルの定義

「ナムル」を広辞苑で調べると、

(朝鮮語namul)日本の和え物・浸し物に相当する朝鮮料理。ごま油やごま・にんにく・唐辛子などで調味する。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「ナムル」は朝鮮料理であり、日本の和え物や「おひたし」のようなものであることが分かりました。

「ナムル」はもやしなどの野菜や山菜などを塩茹でしたものをごま油と調味料で味付けしたものです。

韓国では家庭料理として一般的で、冷蔵庫に常備してあるようです。日本でも焼肉屋や韓国料理屋などで食べることができます。

ごま油の風味が食欲をそそる一品です。

created by Rinker
SPICE&HERBシーズニング
¥1,222 (2024/04/30 09:33:41時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥9,900 (2024/04/30 11:22:12時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「おひたし」と「ナムル」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • おひたしは「葉物野菜を茹でてだし汁に浸した料理」
  • ナムルは「朝鮮料理のひとつで、野菜や山菜などを塩茹でしたあとに調味料とごま油で和えた料理」

となり、「おひたし」と「ナムル」は付け合わせとして食べられている料理ですが、発祥の国に違いがあることが分かりました。

筑前煮とうま煮と煮しめの違いはこちらでまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

食べ物
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました