スポンサーリンク

説明できる?小皿と豆皿の違い。定義は?広辞苑より。

商品

「小皿」と「豆皿」の違い、あなたは理解していますか?

どちらも小さなお皿ではありますが、明確な違いを知っている人は少ないはず。

このページを読めば「小皿」と「豆皿」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

小皿の定義

小さい皿。てしおざら。

広辞苑 第七版 1051Pより [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「小さい」の目安は、直径15cm以内となるようです。

created by Rinker
ヤマ吾陶器
¥2,042 (2024/04/20 00:43:10時点 Amazon調べ-詳細)

豆皿の定義

豆皿は広辞苑に掲載がないため、食器のサイト等でリサーチしたところ、豆皿は「直径10cm未満」が目安となることが分かりました。

元々はお清めの塩を盛る「天塩皿」と呼ばれていたものが、現代では豆皿として塩や醤油などの調味料を入れる他、少量のおかずを盛り付けるのに使用されています。

多くの豆皿に少しずつ色々な食材を盛り付けることで、豪華でおしゃれに見せてくれます。

created by Rinker
¥9,900 (2024/04/19 11:19:41時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「小皿」と「豆皿」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • 小皿は「15cm以内の小さなお皿」
  • 豆皿は「10cm未満のお皿」

となり、大きさの違いで区別されていることが分かりました。

取り分ける際の皿は小皿、調味料を入れる程の小さな皿は豆皿となります。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

商品
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました