スポンサーリンク

竹刀(しない)と木刀の違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

スポーツ

「竹刀」と「木刀」の違い、あなたは説明できますか?

どちらも剣術で使用される物ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「竹刀」と「木刀」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

竹刀の定義

「竹刀」を広辞苑で調べると、

(「撓竹しないたけ」の意)剣道に用いる竹製の稽古刀。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「竹刀」は剣道をするときに使われる竹製の稽古刀を指すことが分かりました。

「竹刀」と呼ばれるようになった由来は、剣道などで打突するときにしなることからそう呼ばれるようになりました。
また、「竹刀」は竹を縦に8分割した竹片4本を円筒形に合わせ、鹿の革などで纏めて作ります。

「竹刀」は安全性を高めた稽古用具ではありますが、場合によって打ち身、打ち方によっては脳震盪が起こることもあります。そういったことから特に危険な突き技は小中学生の試合では禁止されています。

このようなことから、「竹刀」は剣道をすることを目的に作られた竹製の刀だということが分かります。

木刀の定義

「木刀(ぼくとう)」を広辞苑で調べると、

木で作った刀。木剣。きだち。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「木刀」は木で作られた刀であることが分かりました。

「木刀」は日本刀を模した木製品であり、木剣と書いて「ぼっけん」とも呼ばれることがありますが、海外では「bokken」で通じます。

「木刀」は日本の剣術で形稽古(かたげいこ)に使用する目的として作られました。そのため、「竹刀」は剣道の試合で使用しますが、「木刀」は試合では使用せず素振りで使われます。

また、本来は形稽古を使用目的としていますが、樫(かし)などの硬い木で作られているため、鈍器として実戦で用いられることもあります。

このように、「木刀」はあくまでも形稽古で使用することが主の目的であると言えます。

created by Rinker
¥9,900 (2024/04/28 19:09:22時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「竹刀」と「木刀」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • 竹刀は「剣道をするときに使われる竹製の稽古刀のこと」
  • 木刀は「形稽古を目的として木で作られた刀のこと」

となり、「竹刀」は木製で作られた刀のことであるのに対し、「木刀」は木で作られた刀のことであることが分かりました。

「柔道着と空手着の違い」についてもまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

スポーツ
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました