YouTubeの「広告が出る動画」と「広告の無い動画」の違い、あなたは説明できますか?
どちらもYouTube動画に関する事柄ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めばYouTubeの「広告が出る動画」と「でない動画」の違いがわかります。
広辞苑より
広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。
広告が出る動画の定義
YouTubeの「広告が出る動画」については広辞苑に掲載がないため、YouTubeのホームページ等を調べたところ、「広告が出る動画」はYouTube広告の基準を満たしている動画であることがわかりました。
具体的には次の3要素によって、広告表示の有無が決まります。
- 動画の内容がYouTubeの広告表示の基準を満たしている
- 動画のアップローダーがYouTubeパートナープログラムに参加し、動画の収益化を有効にしている
- 動画に第三者のコンテンツ(音楽等)が含まれ、その持ち主が広告を表示することを許可している
これらを満たしている動画は、「広告が出やすい動画」と言えます。

created by Rinker
¥1,870
(2025/04/24 22:21:00時点 Amazon調べ-詳細)
広告がでない動画の定義
YouTubeの「広告がでない動画」についても広辞苑に記載がないため、YouTubeのホームページ等を調べたところ、「広告がでない動画」はYouTube広告の基準を満たしていない動画であることがわかりました。
具体的には、以下の3点に当てはまる動画です。
- 動画の内容がYouTubeの広告表示基準を満たしていない
- 動画アップローダーが収益化の設定をオフにしているか、YouTubeパートナープログラムに参加していない
- 他人の保護されたコンテンツが動画に含まれていない、またはその内容の所有者が広告の表示を許可していない
これらに当てはまる動画は、「広告表示されにくい動画」と言えます。

created by Rinker
¥725
(2025/04/24 22:21:01時点 Amazon調べ-詳細)
つまりYouTubeの「広告が出る動画」と「でない動画」の違いは?
つまりそれぞれの違いは
- 広告が出る動画は「YouTube広告の基準を満たしている動画」
- でない動画は「YouTube広告の基準を満たしていない動画」
となり、「広告が出る動画」は動画のアップローダーが収益化を有効にしているためで、「でない動画」は動画のアップローダーがプログラムに参加していない可能性がある、ということがわかりました。
YouTubeとYouTube kidsの違いはこちらでまとめています。
コメント