「CEO」と「COO」の違い、あなたは説明できますか?
どちらも会社経営に関する用語ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。
このページを読めば「CEO」と「COO」の違いがわかります。
広辞苑より
広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。
CEOの定義
「CEO」を広辞苑で調べると、
最高経営責任者。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「CEO」は最高経営責任者を指すことがわかりました。
「CEO」は、「Chief Executive Officer」の略で、米国企業の経営組織上の呼称です。
日本に置き換えると「最高経営責任者」となり、会長や社長などの職階とは異なります。
「CEO」の主な役割は、その会社の経営の方向や事業計画について、重要な判断をすることです。
つまり「CEO」は、「何をするか決断する役職」と言えます。
created by Rinker
¥2,673
(2025/01/22 11:06:39時点 Amazon調べ-詳細)
COOの定義
「COO」を広辞苑で調べると、
企業組織で,最高業務執行責任者。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「COO」は最高業務執行責任者、ということがわかりました。
「COO」は、「Chief Operating Officer」の略で、日本に置き換えると「最高業務執行責任者」となります。
「CEO」と「COO」はよく似ていますが、明確な違いは、それぞれの役割です。
「CEO」の役割は、会社の方針などを決めることですが、「COO」は、その方針に沿って実際の業務を進めることが主な仕事です。
つまり「COO」は、「CEOが決定した業務を、スムーズに実行するための役職」と言えます。
つまり「CEO」と「COO」の違いは?
つまりそれぞれの違いは
- CEOは「最高経営責任者」
- COOは「最高業務執行責任者」
となり、「CEO」は何をするか決断する役職であり、「COO」はCEOが決定した業務をスムーズに実行するための役職、であることがわかりました。
社長と代表取締役の違いはこちらでまとめています。
コメント