「ゾンビ」と「キョンシー」の違い、あなたは説明できますか?
どちらも妖怪や悪魔の類ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。
このページを読めば「ゾンビ」と「キョンシー」の違いがわかります。
広辞苑より
広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。
ゾンビの定義
「ゾンビ」を広辞苑で調べると、
呪術によって生き返った死体。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「ゾンビ」は呪術によって生き返った死体であることがわかりました。
「ゾンビ」は、西洋のホラー作品に頻繁に登場する怪物です。
一般に「ゾンビ」は、死者が何らかの原因で蘇り、生者を襲うという形で描かれます。
「ゾンビ」は動きが遅く、知性を持たず、本能的に人間を襲いますが、その数の多さと不死身のような耐久性を持っているのが特徴です。
つまり「ゾンビ」とは、動作が遅く知性を持たない動く死体、であるといえます。
キョンシーの定義
「キョンシー」は広辞苑に記載がないためWeblio辞典等を調べたところ、中国語で「硬直した死体」、という意味であることが分かりました。
「キョンシー」は、中国の伝統的なホラー物語に登場する怪物です。
人間が、死後に霊力を得て動くようになったものが「キョンシー」で、生者を襲い、エネルギーを吸収します。
「キョンシー」は、足を揃えて跳ねるように動き、額にお札を貼ることで動きを制御できるのが特徴です。
つまり「キョンシー」とは、足を揃えて跳ねるように動く中国の伝統的な怪物、であるといえます。
つまり「ゾンビ」と「キョンシー」の違いは?
つまりそれぞれの違いは
- ゾンビは「呪術によって生き返った死体」
- キョンシーは「中国語で”硬直した死体”を指す怪物」
となり、「ゾンビ」は動作が遅く知性を持たない動く死体で、「キョンシー」は足を揃えて跳ねるように動く中国の伝統的な怪物であることがわかりました。
おばけと幽霊の違いはこちらでまとめています。
コメント