スポンサーリンク

役者と俳優の違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

職業

「役者」と「俳優」の違い、あなたは説明できますか?

どちらも観客の前に立ち、演技をしながら舞台に立っているイメージですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「役者」と「俳優」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

役者の定義

「役者」を広辞苑で調べると、

能・歌舞伎・演劇を演ずる人。俳優。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「役者」は能楽・歌舞伎などで役に扮して演じる人ということが分かりました。

演技用語としては室町時代から使われている言葉のひとつで、物語を演じる人を「役者」と表します。

他にも役目に当たる人・役人、駆け引きなどにたけている人、人前で抜け目なく振舞える人のことも「役者」といえるようです。
例えば、「なかなかの役者で油断ならない人」などと使用します。

created by Rinker
エクスナレッジ
¥1,980 (2025/01/15 08:20:43時点 Amazon調べ-詳細)

俳優の定義

「俳優」を広辞苑で調べると、

演劇・映画などで、その中の人物に扮ふんして科白せりふ・身振り・表情をもってこれを演じることを職業とする人。役者。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「俳優」は演劇・映画などにおいて、人物に扮して台詞だけでなく、身振り・表情などで演じる人・その職業のことが分かりました。

「俳優」は主にテレビドラマや映画・雑誌などのメディアに出演し、役柄やパフォーマンスをする仕事です。脚本家が用意した台本を暗記して、監督や演出家の指示に従って演技をしています。

女性の俳優は“女優”、男性の俳優は“俳優”と呼び方が異なる場合もありますが、近年は性別にかかわらず「俳優」と呼ぶ傾向があります。

created by Rinker
¥398 (2025/01/15 08:20:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥9,900 (2025/01/15 13:26:51時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「役者」と「俳優」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • 役者は「能や歌舞伎など古くからある演劇を舞台上を通して演技をする人」
  • 俳優は「演劇・映画の中で台詞だけではなく、身振りや表情も使って演技をする人」

となり、どちらも役を演じる人ですが、「役者」は舞台演劇を行う人、「俳優」はテレビや映画に出演して役を演じる人を指す傾向にあることが分かりました。

「俳優と女優の違い」についてもまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

職業
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました