「どっきり」と「サプライズ」の違い、あなたは説明できますか?
どちらも「相手を驚かせること」を目的としていますが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。
![](https://kotobachigai.com/wp-content/uploads/2021/04/kotobaico.png)
このページを読めば「どっきり」と「サプライズ」の違いがわかります。
広辞苑より
広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。
どっきりの定義
「どっきり」を広辞苑で調べると、
ひどく驚くこと。(テレビ番組名から)人にいたずらを仕掛けて驚かせること。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「どっきり」とは、相手が予想していない状況をわざと作り、その人をびっくりさせることを指します。
多くの場合、少しおどけたいたずらや演出を通じて驚かせることが目的です。
たとえば、突然の変わった出来事や仕掛けを通して、驚きとともに笑いを引き出すことが多いです。
テレビ番組などで「どっきり企画」として知られるように、この言葉には、驚きだけでなく、楽しさやユーモアが含まれています。
どっきりとは、相手を驚かせつつも、それを笑いに変えるような場面で使われるのが特徴です。
子どもでも楽しめるような軽い内容で使われることが多く、意図的に驚かせるという点が重要です。
![](https://kotobachigai.com/wp-content/uploads/2024/11/3528810_s.jpg)
サプライズの定義
「サプライズ」を広辞苑で調べると、
驚かせること。驚き。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「サプライズ」とは、相手が予想していない状況や出来事を用意して驚かせることを指します。
特に嬉しい気持ちや感動を与えることを目的とした驚きが含まれるのが特徴です。
誕生日にプレゼントを内緒で用意したり、思いがけない言葉をかけたりすることがよく挙げられます。
この言葉は、相手のことを思いやり、喜んでもらうために計画されることが多いです。
そのため、驚きの中にも温かい気持ちが込められており、感動や感謝を引き出すような場面で使われます。
![](https://kotobachigai.com/wp-content/uploads/2024/11/5105328_s.jpg)
つまり「どっきり」と「サプライズ」の違いは?
つまりそれぞれの違いは
- どっきりは「いたずらやユーモアを交えて驚かせること」
- サプライズは「相手を喜ばせたり感動させるために驚かせること」
となり、「どっきり」は楽しさや面白さを狙った驚きであるのに対し、「サプライズ」は嬉しさや感動を届ける驚きであることが分かりました。
意外と案外の違いはこちらでまとめています。
コメント