スポンサーリンク

ローションとクリームの違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

商品

「ローション」と「クリーム」の違い、あなたは説明できますか?

どちらも化粧品などで使用される用語ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「ローション」と「クリーム」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

ローションの定義

「ローション」を広辞苑で調べると、

洗顔・入浴後などに肌を整える化粧水。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「ローション」は洗顔入浴後などに肌を整える化粧水、ということがわかりました。

「ローション」は、化粧水とも呼ばれる、液体状の化粧品です。

「ローション」には保湿成分や美病成分が含まれており、肌に潤いを与えることを目的としています。

また、「ローション」はさっぱりした使い心地で、ベタつきを感じにくいのが特徴です。

つまり「ローション」とは、肌に潤いを与えることを目的とした液体状の化粧品、であるといえます。

created by Rinker
ノーブランド品
¥2,860 (2025/01/22 02:28:46時点 Amazon調べ-詳細)

クリームの定義

「クリーム」を広辞苑で調べると、

白粉下あるいは肌や髪の手入れなどに用いる半固形状の化粧品。乳剤性軟膏。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「クリーム」は肌や髪の手入れなどに用いる半固形状の化粧品、ということがわかりました。

「クリーム」は、半固形状の化粧品で、保湿や保護のために使われます。

「クリーム」はローションに比べて油分が多く含まれているため、長時間保湿効果を維持できるのが特徴です。

また「クリーム」は、肌の水分蒸発を防いだり、外部刺激から肌を守ったりする、バリアのような役割も果たします。

つまり「クリーム」とは、長時間保湿効果を維持できる半固形状の化粧品、であるといえます。

created by Rinker
¥9,900 (2025/01/21 13:28:14時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「ローション」と「クリーム」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • ローションは「洗顔・入浴後などに肌を整える化粧水
  • クリームは「肌や髪の手入れなどに用いる半固形状の化粧品

となり、「ローション」は肌に潤いを与えることを目的とした液体状の化粧品で、「クリーム」は長時間保湿効果を維持できる半固形状の化粧品であることがわかりました。

コスメとコフレの違いはこちらでまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

商品
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました