「肉団子」と「ミートボール」の違い、あなたは説明できますか?
どちらも子どもから大人まで大好きなおかずの一つで、タレに絡めたりスープに入れたりとさまざまな調理法がありますが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。
このページを読めば「肉団子」と「ミートボール」の違いがわかります。
広辞苑より
広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。
肉団子の定義
「肉団子」を広辞苑で調べると、
挽肉(ヒキニク)につなぎを入れてまるめ、調理したもの。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「肉団子」はひき肉につなぎを入れて調理したものであることが分かりました。
「肉団子」は牛、豚、鶏などのひき肉に、調味料とパン粉、卵を加えてこねます。丸く形成してフライパンやオーブンで焼いたり、煮込んでスープにしたりとさまざまな調理法があります。
「肉団子」は主に和食や中華料理で使われるときに呼ばれることが多いようです。
ミートボールの定義
「ミートボール」を広辞苑で調べると、
挽肉を丸め、油で揚げたり、煮たりした料理。肉だんご。ミンチボール。メンチボール。
広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]
とのことで、「ミートボール」はひき肉を丸めて油で揚げたり煮込んだりした料理であることが分かりました。
「ミートボール」は「肉団子」と調理工程はほとんど同じです。「ミートボール」は「肉団子」の英語読みであることから、洋風の料理に使う場合は「ミートボール」と呼ぶことが多いようです。
つまり「肉団子」と「ミートボール」の違いは?
つまりそれぞれの違いは
- 肉団子は「ひき肉に調味料とつなぎを入れて丸く形成し、焼いたり煮たりしたもの。主に和食や中華料理での呼び方」
- ミートボールは「肉団子の英語読み。主に洋風の料理での呼び方」
となり、「肉団子」と「ミートボール」は調理工程はほとんど同じで、料理のジャンルによって呼び方を変えていることが分かりました。
つくねとつみれの違いはこちらでまとめています。
コメント