スポンサーリンク

小麦粉と片栗粉の違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

食べ物

「小麦粉」と「片栗粉」の違い、あなたは説明できますか?

料理の材料だけではなく下ごしらえや仕上げなど幅広く使用するものですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「小麦粉」と「片栗粉」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

小麦粉の定義

「小麦粉」を広辞苑で調べると、

小麦をひいてつくった粉。メリケン粉。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、小麦粉は「小麦を原料にした粉」であると分かりました。

小麦粉はパンや麺類、ケーキなどの材料に使用されており、小麦粉に含まれるたんぱく質(グルテン)の量や質によって以下のように分類されています。

  • 薄力粉:スコーンやケーキ、クッキー、天ぷらなどに使用
  • 中力粉:餃子の皮やたこ焼き、うどんなどに使用
  • 強力粉:パンや中華麺に使用

また、肉や魚を焼く際に小麦粉をまぶすと、香ばしくジューシーに仕上げられます。

created by Rinker
オーマイ
¥878 (2025/03/23 07:43:10時点 Amazon調べ-詳細)

片栗粉の定義

「片栗粉」を広辞苑で調べると、

カタクリの地下茎から製した白色の澱粉。片栗落雁などの材料のほか、葛粉同様に使う。近年、市販の多くはジャガイモの澱粉になり、唐揚げの衣や料理のとろみづけに用いる。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、片栗粉はユリ科の植物であるカタクリから作られたでんぷんを粉にしたもので、近年はジャガイモを原料にしたでんぷんが一般的ということが分かりました。

和菓子の材料としても使うほか、中華料理のとろみをつけたり、からあげや竜田揚げの衣に使用したりもします。

created by Rinker
ノーブランド品
¥839 (2025/03/23 07:43:11時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥9,900 (2025/03/22 13:49:17時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「小麦粉」と「片栗粉」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • 小麦粉は「小麦を原料にした粉」
  • 片栗粉は「ユリ科のカタクリやジャガイモから作られたでんぷんの粉」

となり、両者は原料が違うことが分かりました。

小麦は肉や魚にまぶして香ばしくジューシーに焼き上げ、片栗粉は料理のとろみづけや天ぷら、唐揚げの衣に使用されており、用途によって使い分けられていることも分かりました。

片栗粉とコーンスターチの違いはこちらでまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

食べ物
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました