スポンサーリンク

保育士と保育補助の違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

職業

「保育士」と「保育補助」の違い、あなたは説明できますか?

どちらも子どもの保育にかかわる職業ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「保育士」と「保育補助」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

保育士の定義

「保育士」を広辞苑で調べると、

保育所等の児童福祉施設で児童の保育に従事する職員。厚生労働大臣の免許を要する。2001年、保母・保父の名称を改め、国家資格とした。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「保育士」は保育所などで児童を保育する、国家資格を有する職員であることがわかりました。
主に0歳から6歳までの子どもを対象に、健全な成長と発達を支援する役割を担っています。

保育士は、子どもたちの安全を守り、情緒の安定を図るだけでなく、遊びや学びを通じて社会性やコミュニケーション能力を育てることが求められます。
具体的な業務には、子どもの生活支援、遊びの計画・実施、発達の観察、保護者とのコミュニケーションなどがあります。
子ども一人ひとりの個性を尊重しながら、発達段階に応じた適切な支援を行います。

保育補助の定義

「保育補助」は広辞苑に掲載がないためインターネットで調べてみたところ、保育士の指導のもとで子どもたちの保育をサポートする職種であることがわかりました。

保育補助は主に、保育士が行う活動の手伝いや子どもたちの見守りを担当します。
例えば遊びや食事、トイレの支援を行うなど、保育士が子どもたちの指導を行いやすいようにサポートします。

保育補助には特別な資格は必要ありませんが、子どもと接することに対する理解や配慮が求められます。

created by Rinker
¥9,900 (2024/10/03 12:37:32時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「保育士」と「保育補助」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • 保育士は「子どもの健全な成長と発達を支援する職業で、国家資格が必要」
  • 保育補助は「保育士のサポートを行う職業で、特別な資格は不要」

となり、どちらも子どもの成長を支える重要な職業ですが、「保育士」は保育に関する専門的な知識と技術をもつのに対し、「保育補助」は保育士の指導のもとで保育の手助けを行う、ということが分かりました。

「看護師と准看護師の違い」についてもまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

職業
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました