スポンサーリンク

反対と裏腹の違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。  

言葉

「反対」と「裏腹」の違い、あなたは説明できますか?

どちらも逆であることを意味する言葉ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「反対」と「裏腹」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

反対の定義

「反対」を広辞苑で調べると、

物事が、対立・逆の関係にあること。一方が他方を否定する関係にあること。ある意見などに対してさからうこと。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「反対」は何かに対して対立する立場を取ったり、否定的な意見を表明することを意味する言葉であるとわかりました。

「反対」は、ある事柄に対して賛成ではなく、むしろそれに逆らう、もしくは反する立場をとる際に使われます。
たとえば、政策に反対する、反対意見を述べる、などの使い方があります。

裏腹の定義

「裏腹」を広辞苑で調べると、

背と腹。一つのもののうらとおもて。正反対であること。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「裏腹」は物事に裏表がある状態を指す言葉であることがわかりました。

「裏腹」は、表面に現れている事柄と実際の中身や意図が異なる、つまり外見と中身が一致していないことを意味します。
ある物事が表面上は正反対であるように見えても、実際には別の意図や目的が隠れているような場面で用いられる表現です。

たとえば、「彼の優しい態度は裏腹で、実は冷たい心を持っている」といった場合、表面上は優しさを見せているが、実際にはその人の本当の気持ちや意図が異なることを示しています。

created by Rinker
¥12,100 (2025/06/20 14:18:34時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「反対」と「裏腹」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • 反対は「物事や意見が正面から対立している状態を表す言葉」
  • 裏腹は「表面の態度や結果が実際とは異なる内面を持っていることを指す言葉」

となり、「反対」は物事が明確に対立している場合に使われるのに対し、「裏腹」は見た目と実際が異なる場合に使われる、ということが分かりました。

「逆さまとあべこべの違い」についてもまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

言葉
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました