スポンサーリンク

「カルボナーラ」と「クリームパスタ」の違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

食べ物

「カルボナーラ」と「クリームパスタ」の違い、あなたは説明できますか?

カルボナーラとクリームパスタは、どちらもクリーミーなコクが人気のパスタですが、何が違うのでしょうか?

このページを読めば「カルボナーラ」と「クリームパスタ」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

カルボナーラの定義

「カルボナーラ」を広辞苑で調べると、

ベーコン・チーズ・卵などで作るソースであえ、黒胡椒をふったイタリア料理。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、カルボナーラは、イタリアのローマ発祥のパスタ料理です。
主に卵、チーズ、黒コショウ、パンチェッタ(またはベーコン)を使って作られ、クリームを使わずにクリーミーなソースを作るのが特徴です。

家庭で作る際には、スパゲッティとパルメザンチーズ、卵黄をよく混ぜ合わせ、ベーコンを加えてから、黒コショウもしっかりと振ります。

クリームを使わないクリーミーなソースと卵の使い方、シンプルな材料が「カルボナーラ」の特徴です。

クリームパスタの定義

「クリームパスタ」は広辞苑に掲載がないため実際のレシピ等を見てみたところ、「クリームパスタ」は、主に生クリームや牛乳を使ったパスタ料理であることが分かりました。

ソースは、クリームの濃厚な味わいを活かしたもので、様々な具材や味付けができます。
クリームを使っていれば具材に制限はなく、自由にアレンジできます。
シーフードやウニなどを加えたクリームパスタや、キノコのクリームパスタなどバリエーションが豊かです。
クリームをベースにしているため、ソースは柔らかくコクがありマイルドな味わいになっています。

実際にクリームを使ったソースと具材の幅広さが「クリームパスタ」の特徴です。

created by Rinker
¥9,900 (2025/01/21 13:28:14時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「カルボナーラ」と「クリームパスタ」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • カルボナーラは「卵とチーズを使ってクリーミーさを出したパスタ」
  • クリームパスタは「生クリームや牛乳を使ってソースを作ったパスタ」

となり、「カルボナーラ」は卵とチーズのコクのある濃厚でクリーミーな味わいであるのに対し、「クリームパスタ」はクリームを使用して、まろやかさを活かしたソースの味わいであることが分かりました。

「トマトパスタとポモドーロの違い」についてもまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

食べ物
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました