スポンサーリンク

ブランドとメーカーの違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

言葉

「ブランド」と「メーカー」の違い、あなたは説明できますか?

どちらも品物に記載のあるものですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか?

このページを読めば「ブランド」と「メーカー」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

ブランドの定義

「ブランド」を広辞苑で調べると、

(焼印の意)商標。銘柄。特に、名の通った銘柄。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「ブランド」とは商品やサービス・企業に対するイメージや認識を形成する重要な役目ということが分かりました。

「ブランド」は、消費者や顧客がその名前やロゴを見た時に思い浮かべるようなイメージや情報などの印象を残したり品質・サービス・価値などに基づいて消費者が信頼感を抱いたりします。

ブランドに一貫性をもたせるために、商品・広告・顧客対応などすべての活動に一貫性があることも大切です。

これらの要素により、ブランドは企業や製品に対して、長期的に高い価値を与え続けることが出来ます。

メーカーの定義

「メーカー」を広辞苑で調べると、

製造者。特に、名の知られた製造業者。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで「メーカー」とは、商品や製品を設計・製造・販売する企業や組織ということが分かりました。

メーカーは製品のアイデアやデザインなどの企画や設計から、製造、販売も行います。

生産ラインを管理して、効率的で高品質な製造を行ったり新しい技術や材料を活用してより良い製品を開発する技術革新を行ったりします。

メーカーには、消費者のニーズに応えながら社会や環境に配慮した生産活動を行うことも必要です。

created by Rinker
¥9,900 (2025/01/15 13:26:51時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「ブランド」と「メーカー」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • ブランドは「商品やサービス・企業に対するイメージや認識を形成するもの」
  • メーカーは「商品や製品を設計・製造・販売する企業や組織

となり、「ブランド」は商品やサービスに付与された名前やイメージであるのに対し、「メーカー」は実際に製品を企画・設計・製造する企業であることが分かりました。

「PB商品とNB商品の違い」についてもまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

言葉
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました