「ビリヤニ」と「プラオ」の違い、あなたは説明できますか?
どちらも南アジアの料理ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。
このページを読めば「ビリヤニ」と「プラオ」の違いがわかります。
広辞苑より
広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。
ビリヤニの定義
「ビリヤニ」は広辞苑に記載がないためWeblio辞典等を調べたところ、
米と香辛料で味付けした具材を、層状に重ねて炊き込んだ、インド料理。
とのことで、「ビリヤニ」はインド式炊き込みご飯、ということがわかりました。
「ビリヤニ」は、インドの代表的な炊き込みご飯の一種です。
肉(鶏肉や羊肉など)や野菜、スパイスを層状に重ねて炊き込む料理で、香ばしいスパイスと豊かな風味が特徴です。
「ビリヤニ」は、インドの祝祭日や特別な日に食べられるご馳走料理として、人々に親しまれています。
つまり「ビリヤニ」とは、具材とスパイスを層状に重ねて炊き込むご馳走料理、であると言えます。
プラオの定義
「プラオ」は広辞苑に記載がないためWeblio辞典等を調べたところ、米に出汁や様々な具材、香辛料を加えて炊いた料理。
とのことで、「プラオ」は様々な具材や香辛料を加えた炊き込みご飯、ということがわかりました。
「プラオ」は、中東や中央アジアに起源を持つ炊き込みご飯です。
作り方は、具材や香辛料と米をよく混ぜてから、炊き込みます。
「プラオ」は「ビリヤニ」比べて味付けがシンプルで、使用されるスパイスの種類も少ないのが特徴です。
また「プラオ」は、庶民的な家庭料理として人気があり、日常的に食べられています。
つまり「プラオ」とは、米と具材をよく混ぜて炊き込む家庭料理、であると言えます。
つまり「ビリヤニ」と「プラオ」の違いは?
つまりそれぞれの違いは
- ビリヤニは「インド式炊き込みご飯」
- プラオは「様々な具材や香辛料を加えた炊き込みご飯」
となり、「ビリヤニ」は具材とスパイスを層状に重ねて炊き込むご馳走料理で、「プラオ」は米と具材をよく混ぜて炊き込む家庭料理であることがわかりました。
キーマカレーとドライカレーの違いはこちらでまとめています。
コメント