スポンサーリンク

軋轢と摩擦の違い。定義・意味・使い方は?広辞苑より。

言葉

「軋轢」と「摩擦」の違い、あなたは説明できますか?

どちらも関係性の悪化について使う言葉ですが、両者に明確な違いはあるのでしょうか。

このページを読めば「軋轢」と「摩擦」の違いがわかります。

スポンサーリンク

広辞苑より

広辞苑 第七版で各言葉は次のように表現されています。

軋轢の定義

「軋轢(あつれき)」を広辞苑で調べると、

(車輪のきしる意から)人の仲が悪くなること。不和。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「軋轢」は不仲、不和を意味することが分かりました。

「軋轢」は人間関係性の悪化を指しており、「A(人)と B(人)の間に軋轢が生じる」といった具合で使用されます。

created by Rinker
Pass No Past
¥1,430 (2024/10/04 04:55:00時点 Amazon調べ-詳細)

摩擦の定義

「摩擦」を広辞苑で調べると、

人々の間に起こる不一致や不和。

広辞苑 第七版 より [発行所:株式会社岩波書店]

とのことで、「摩擦」は、人間同士の不和や不一致を指すことが分かりました。

摩擦には、元々「寒風摩擦」のように「物と物が擦れるさま」の意があります。
こすり合わせる際、双方は反対の動きをする必要があるため、互いに動きを妨げ合うことになります。

このことからも、不一致によって生じる関係性の悪化に注目しているだけではなく、不一致となっている事象自体も対象となりうることが伺えます。

この好例であり、聞き馴染みのある表現として、「貿易摩擦」があります。これは、貿易に関連する経済の不均衡などによって生じる経済的あるいは政治的な両国・両者の対立を指す言葉です。

created by Rinker
¥9,900 (2024/10/03 12:37:32時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

つまり「軋轢」と「摩擦」の違いは?

つまりそれぞれの違いは

  • 軋轢は「人々の関係性の悪化にを指す言葉」
  • 摩擦は「対立や不一致を指す」

となり、「軋轢」は人々の関係性の悪化に限定した表現であるのに対して、「摩擦」は同様に人部との関係性についても使用できますが、その不一致となっている事柄そのものも対象となる言葉だとわかりました。

他にも「言葉の意味の違い」に関する記事を多くまとめています。

読めば勝手に雑学が身に付く当ブログは【毎日更新中!】
Twitter または Instagram で更新情報をアップしてるので、是非フォローお願いします!

言葉
スポンサーリンク
ことばの違い.comをフォローする
ことばの違い.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました